診療内容 
一般診療
疾患全般にわたり診療します。風邪はもちろん、アレルギー、気管支喘息、発熱、発疹、アトピー性皮膚炎、耳痛、嘔吐、下痢、呼吸障害、尿糖、血尿、多尿、けいれん、目やになどの症状で困った場合、気軽にご相談ください。
これまでの経験を生かし、お子様達の疾病の予防・治療に取り組みます。ご両親などとも知識を共有しながらお子様達を見守っていきます。
すぐに入院が必要なケースでは入院管理できる医療機関にご紹介します。
お母さんやお父さんの同時受診も可能です。
アレルギーに関してはアレルギー専門医やアレルギー疾患療養指導士(CAI)も在籍しており、スギやダニに対する舌下療法も行っております。
小児内分泌外来
小児内分泌外来では、内分泌臓器の障害によっておこる成長・発達に関する問題にも取り組みます。診療対象となるのは以下の通りです。
- 低身長、成長障害
- 夜尿症(5・6歳以降のおねしょ)
- 思春期早発症(早い乳房の発達や生理など)
- 肥満症
予約は電話:047-320-3322 あるいは窓口で予約ください。
予防接種
- 当院では原則、小児科医が予防接種を行います。副作用やアレルギーなどの対策もしっかりしており安心して接種が可能です。
- 生後2ケ月からの予防接種は種類も多くスケジュールが把握するのが難しいですので、丁寧に説明しながら予約を入れます。
- 乳児検診と一緒に予約が可能です。
- ワクチンを確実にご用意するため、ご予約をお願いしております。
- 電話:047-320-3322あるいは窓口で予約ください。
- 感染対策のため一般診療とは別に予防接種専用の時間として、午後の時間帯を設けています。
- 接種を忘れてしまった等のご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 市川市以外に在住の方も接種が可能なことがあります。予め在住の市役所に問い合わせて頂くとスムーズです。
注意事項
- 37.5度以上の発熱がある場合には接種ができません。
- 発熱を伴う風邪をひいた場合は解熱してから1週間以上は空けて摂取を行います。
- その他、特別な感染症を患った場合は相談してください。
- 予防接種の前後30分の飲食(哺乳も含む)は、お控えください。
定期接種
5種混合(ヒブ、ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ)、4種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ)、二種混合(ジフテリア、破傷風)、ヒブ、肺炎球菌、不活化ポリオ、MR(麻疹、風疹)、水痘、日本脳炎、BCG、B型肝炎、ロタウイルス、おたふくかぜ(市川市)、子宮頸がん(市川市)
任意接種
おたふくかぜ、3種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風)、不活化ポリオ、インフルエンザ
乳幼児健診
乳幼児健診は毎日行っております、一般診療とは別に午後の時間帯を設けています。
電話:047-320-3322あるいは窓口で予約ください。
※予防接種と健診を同日に行うことも可能です。